「歌える喜びを胸に 男声合唱の魅力を歌い継ぐ」
長崎アカデミー男声合唱団(アカ団)は1971年(昭和46年)9月、「長崎にも本格的な男声合唱を!」との呼びかけで発足し、今年(2025年)創立54周年を迎えます。
現在、50代~90歳まで約40人の団員が活動しております。平均年齢は73歳近く、定年退職したリタイア組が多く、学生時代の経験者から、アカ団を聴いて自分も歌ってみたいと入団した初心者まで、和気藹々とこよなく男声合唱を愛するメンバーばかりです。
アカ団は毎年、県合唱連盟主催の合唱祭・合唱フェスティバルや長崎市民音楽祭などに出演しているほか、5年ごとに創立記念演奏会を開催しています。また、過去にはドイツ・イタリアへの海外演奏旅行を実施し、施設や学校への訪問演奏活動も行っております。
その中で、男声合唱の定番曲をはじめ、ルネッサンスの宗教曲や黒人霊歌、美空ひばりからスマップに中島みゆき、ゴダイゴ・メドレー、「長崎の鐘」や「早春賦」、「箱根八里」にイタリア民謡など、様々なジャンルに取り組み歌い続けております。
練習を重ねて一歩一歩曲を磨き上げるのは大変ですが、ステージで歌い終えた時の達成感は格別、感無量の瞬間です。男声ならではの重厚な響きや繊細なハーモニーが表現できた時はまさに「至福の時」と言えます。男声合唱の魅力をひとりでも多くの人に知っていただいて、一緒に歌う仲間になってもらえればと思います。
時間があれば、一度男声合唱を聴いてみてください。いぶし銀みたいな味わいのある曲、元気で楽しい曲がたくさんあります。是非、一緒に「男声合唱の沼」、「アカ団の沼」に、
はまってもらえれば、嬉しい限りです。いつでも大歓迎でお待ちしております。
長崎アカデミー男声合唱団 団長 平尾眞一
